elysia xfilter 500

xfilter 500
xfilter 500
xfilter 500
xfilter 500

elysia xfilter 500

参考価格:¥132,000(10%税込)
※表示価格は税別の参考価格です。販売価格は予告無く変更する場合があります。
「xfilter 500」は500シリーズに対応するトゥルー・ステレオ・リンクEQです。完全クラスA回路による高級なイコライザー・サウンドを驚きの価格で提供します。コンピューターを用いて選別された高精度のステップ式ポテンショメーターや低許容差フィルム・コンデンサーにより正確なステレオ・イメージを実現しました。

このEQの柔軟性は圧倒的です。ハイ/ロー・シェルビングとハイ/ロー・ミッド・ピーク・フィルターの4バンドを搭載します。ハイ/ロー・シェルビングはそれぞれハイ/ロー・カット・レゾナンス・フィルターに切り替えることが可能です。またミッド・ピーク・フィルターはワイドとナローのQを選択可能することができます。さらに遮蔽コイルによるパッシブLCフィルターにより美しいトップエンドを加えることも可能です。

極めてオープンで、正確なトランジェント、ソリッドでパンチのあるサウンドを特徴とし、「xpressor」を初めとするハイクオリティなアウトボードとの相性は抜群です。

100% クラスA回路
高級感のあるサウンドを手頃な価格で提供します。
入力、出力、ミックスの各ステージに加え、全てのオーディオ経路も完全なディスクリート・クラスAモードで動作するため非常に透明感がありワイドでオープンなサウンドを実現しています。

私たちはクラスA回路が大好きなんです!その理由は以下の通りです。クラスAアンプはトランジスタが常に導電するためクロスオーバー歪が一切生じません。この完璧なルールのおかげでオープンでパンチがありながら原音を劣化させないサウンドを実現できたのです。

ディスクリート回路を採用することで信号処理における各ステージの設計を物理学の範疇で自由に行うことができます。「xfilter 500」はの入出力段は「alpha compressor」に搭載されるカスタム・ディスクリート入出力段をベースに作られています。ミックス段もクラスAモードで動作するディスクリート設計です。 バンド・パスなどのフィルター段にはオペアンプが採用されていますが、ここでも音質の妥協は一切ありません。「xfilter 500」には安い工業基準のオペアンプは搭載されていません。オーディオ回路を綺麗な状態に保つために厳選された高品質なバーブラウン社製OPAシリーズ・アンプが搭載されています。
こうして高級なハイ・エンド・サウンドを手頃な価格で実現できたのです。

トゥルー・ステレオ・オペレーション
2チャンネルを同時に操作します。
「xfilter 500」は1系統のパラメーターで2チャンネルを同時に処理する、トゥルー・ステレオ・リンクEQです。現在これを実現する製品は市場に殆どありません。 ステレオ・バスにアナログEQを通すことは滅多に無いことです。2系統のモノラル・チャンネルをリンクしトゥルー・ステレオ処理ができる機材は現在かなり少ないからです。

通常これを実現するためにユーザーは多くのノブを弄りながら2台のEQを可能な限りマッチさせるという面倒な作業をしなければなりません。つまみがステップ式じゃない場合は更に厄介です。
ステレオ・リンク機能を搭載したコンプレッサーが市場にこれだけ多く存在するに、なぜ殆どのEQにはステレオ機能が搭載されてないのでしょうか?理由の1つはパーツの許容値です。ステレオ・リンクは両チャンネルが全く同様に振る舞う必要がありますが、パーツの許容差、特にポテンショメーターとコンデンサーの許容差が理想的な特性の邪魔をしてしまうのです。

簡単に言うと、「xfilter 500」はコンピューターによって選別された二層および四層のポテンショメーターと特製の低許容差コンデンサーを採用することでこの問題をクリアしました。詳細は以下を読んでください。

ハイ/ロー・パス・レゾナンス・フィルター
とても便利な秘密兵器です。
シェルビング・フィルターはレゾナンス・ピーク付きハイ/ローカット・フィルターに切り替えることができます。常に使う機能ではありませんが、非常に便利です。 「xfilter 500」の外側の帯域は極めてフレキシブルです。通常モードではスイートなハイ/ロー・シェルビング・フィルターによりトラックに空気感やファンダメンタルを素速く効果的に強調できます。

「xfilter 500」はこのシェルビング・フィルターをレゾナンス・ピーク付きの12dB/octハイ/ロー・カット・フィルターに個別に切り替える特別な機能を搭載しています。とても面白くて便利なカーブによるフィルタリングが可能です。
特にレゾナンス付きのロー・カット・フィルターはクリーンでパンチのある低音域を作ることができます。レゾナンスは低音域の信号を引き延ばすことにも使用できます。レゾナンス・フィルターは信号の減衰音の時間を長くする効果があるからです。
高音域ではスペクトル全体をブーストすることなく特定の周波数にアクセントを加えるためにレゾナンス・フィルターを使用できます。これにより聴覚上耳障りで不要な高音ノイズを防ぐことができます。

切り替え式フィルター
Qパラメトリック・ミッド・フィルターのQはワイドとナローから選択できます。
ピーク・フィルターのQはワイドとナローの選択が可能です。ゲインの設定と独立して設定可能です。

Qは中音域の2種類の帯域幅を選択可能です。Wide(ワイド、Q=0.5)とNarrow(ナロー、Q=1.0)はプロポーショナルQが採用されています。
パラメトリック・フィルターを設計する際、Q値をどの幅にするかは大きな鍵となります。試聴を繰り返した結果、「xfilter 500」の目指す方向性を考え0.5と1.0をQ値として選択しました。これにより非常に音楽的なプロセッシングが可能です。

より狭いQ値が使えないことが気になるかも知れません。最近、知り合いのエンジニアの殆どは特定の周波数の問題を解決するためにデジタル・ノッチング・フィルターを使用します。とても効果的なテクニックです。

パッシブ・ハイ・バンドも搭載
この魔法のボタンを用いることでトップ・エンドに広がりを加えることができます。
パッシブ・フィルターの美しい艶は唯一無二です。「xfilter 500」はパッシブ・フィルターも搭載します。「Passive Massage(パッシブ・マッサージ)」機能は遮蔽コイルによるLCフィルターです。

うーん、素晴らしい...魔法の様なパッシブEQが最高のサウンドを提供します。本当に大好きな機能です。
ここで良いニュースをお伝えしましょう。フレキシブルな4つのアクティブ・バンドの加え「xfilter 500」には高音域に輝きを加える周波数固定のLCフィルターが搭載されています。コンデンサーとコイルをチャンネル毎に搭載したこのフィルターは標準的なシェルビング設計ではありません。12kHZに僅かにレゾナンス・ピークがあり17kHzから落ちていくカーブを描きます。

コイルの効果により高音域全体を過度に持ち上げる事なくピーク周辺にサチュレーションに似た効果が加えられます。搭載されるインダクターはそれ自身がシールド構造を持ち、外部からのハムなどを軽減します。シールドが無いとアンテナのように振る舞うためあらゆる不要なノイズを拾ってしまうのです。
Passive Massage(パッシブ・マッサージ)機能がどういうものかお分かり頂けたと思います。ボタン一つでトップ・エンドに広がりを出すことができるのです!

ステップ式のつまみ
すばやく簡単なリコールを約束します。
「xfilter 500」に搭載されるすべてのつまみは41段階のステップ型つまみです。これにより過去のセッションを素早く正確に再現可能です。
「xfilter 500」のすべてのパラメーターはステップ式つまみにより段階的に変化します。以前の設定を素早く正確に再現できるだけでなくステップ数が41と多いため幅広い設定が可能になります。つまみを回す感触も気に入るはずです。
ステップ式つまみは、より高価な機器やマスタリング用の特別機などでしか見かけないかも知れません。また多くの人は見たことすら無いかも知れません。「xfilter 500」は手頃な価格ながらこの非常に便利なステップ式つまみを搭載しています。

高精度の低許容差ポテンショメーターおよびコンデンサー
より精度の高いステレオ・イメージを実現するためポテンショメーターとコンデンサーはコンピューターを用いて選別されています。
コンピューターにより選別されたポテンショメーター
私たちは購入した全ての二層または四層ポテンショメーターをコンピューターによって測定し、状態の良いものだけを製品パーツとして使用しました。
ステレオ・リンクEQの場合、ポテンショメーターは非常に多くのレイヤーを必要とします。ミキサー(ゲイン)を設定するポテンショメーターはそれぞれ二層式です。周波数設定のポテンショメーターはそれぞれ四層式が必要となります。
問題はポテンショメーターの各層がそれぞれ異なる許容差を持つことです。A層の許容差の絶対値が最小でもB層が最大である場合もあるのです。その結果左右チャンネルのフィルター・セクションが同じ挙動をしなくなるのです。
これを解決する、「xfilter 500」に搭載される全てのポテンショメーターは、特別に開発した専用のコンピューター・プログラムとAudio Presicion社の測定機を用いて測定され、状態の良いポテンショメーターのみが使用されています。最終的に購入した二層ポテンショメーターのうち65%が、四層ポテンショメーターのうち50%がテストに合格し製品パーツとして使用されています。
この行程はステレオ・リンク機能だけでなく精密なイコライザーを製造するために必要と言えるでしょう。これこそ真のカスタム・ショップならではの自信を持って提供するサービスです。

特製の低許容差コンデンサー
工業基準のコンデンサーよりも半分の許容差を誇る特製のフィルム・コンデンサーを採用しています。
オーディオ・イコライザーの中を覗くと、コンデンサーを見つけることができるでしょう。これらのコンデンサーは特殊行程により極めて薄く加工されたプラスティックのフィルムを誘電体に使用しています。
何故フィルム・コンデンサーがオーディオ・フィルターに向いているのか、そして多くのオーディオ・エンジニアがフィルム・コンデンサーは音が良いと考えているのかには、いくつかの技術的な理由があります。
多くのEQに採用されるフィルム・コンデンサーの代表はMKSフィルム型です。しかしMKS型の多くは標準許容差が10%であり、ステレオ・リンクEQのチャンネル精度に悪影響を与えかねません。
この理由で「xfilter 500」は特製のFKS型フィルム・コンデンサーを採用しています。音質はそのままに最大許容差は僅か5%です。さらに正確なステレオ・イメージのためにもう1段階ステップを踏みましょう。

グラウンド層シールド
両プリント基板の4層の一つは銅製で磁界からの影響を抑えてくれます。
「xfilter 500」のプリント基板は全部で4つの層に分かれています。そのうちの2層はオーディオ回路用、1層が電源用、もう一層がグラウンド・シールド層となります。なぜこの構造が必要だったのでしょうか?
EQの各帯域のフィルター・ネットワークは周波数が低く設定されるほど抵抗値が高くなります。これにより電界が原因となるハムの影響を受けやすくなります。
グラウンド層がオーディオ回路の層に極めて近接して設置されているため不要なノイズの影響を受けにくくなるのです。

グラウンド層シールド
両プリント基板の4層の一つは銅製で磁界からの影響を抑えてくれます。
「xfilter 500」のプリント基板は全部で4つの層に分かれています。そのうちの2層はオーディオ回路用、1層が電源用、もう一層がグラウンド・シールド層となります。なぜこの構造が必要だったのでしょうか?
EQの各帯域のフィルター・ネットワークは周波数が低く設定されるほど抵抗値が高くなります。これにより電界が原因となるハムの影響を受けやすくなります。
グラウンド層がオーディオ回路の層に極めて近接して設置されているため不要なノイズの影響を受けにくくなるのです。

ドイツ製
製品品質には一切妥協がありません。

このモジュールは500シリーズ対応のラックを必要とします。500シリーズ対応のラックは本製品には付属しません。

Frequency response: <10 Hz - 400 kHz (-3.0 dB)
THD+N特性:
@ 0 dBu